有線LANを無線LANに変える魔法のこのツール。
これは本当にイイですよ。
知ったのは先日読んだ @ushigyu さんの記事。
旅行や出張の必需品!有線LANを無線Wi-Fiに変換するポケットルーター「AirPort」
読んだ時は「へぇ~これいいなぁ」ってくらいだったんですが必要に迫られたのでネットじゃなくYAMADA電機で買っちゃいましたよ。
Sponsored Links
Logitec 無線LANルータ mobileRouter 300Mbps コンパクト ブラック LAN-W300N/RSB | ||||
|
YAMADA電機には上記 @ushigyu さんが紹介していた「I.O DATE」のものが無かったので「Logitec」のものを購入しました。
私は普段はモバイルWi-FiとしてauのWi-Fi Walker DATE08W を使用しています。
WiMAXと3G回線を自動で切り替えてくれるので重宝しているんですが、WiMAXの電波が微弱な場合ってひたすら電波を拾いにいくんですよね。
そうなるともう全然繋がらない。
で、今回の出張で泊まったホテルがまさにその状態。
そしてこの DATE08W ですが、3G回線もハイスピードに対応していないのでWiMAXエリアじゃない時のMacBookAir作業がかなりダメダメ。
MacBookAirにはLANポートないですからね。
どのくらいのスピードかと言うとこんな感じ。
↑これはちょっとねぇ…
↑ってことで即購入!2980円でした。
↑本体とmicroUSB充電器とLANケーブル付属。
↑単体では起動しないので給電させながら起動します。
↑ MacBoolkAirの扇部分をタップしてLogitec のWi-Fiを選択して暗号キーを入力。
↑ パスワード(暗号キー)は本体の裏面に記載されていますね。
↑速度も出てますね。
これだけ出てれば全く問題ないですね。
バスパワー充電もいけるよ
↑もうはっきり言って無線Wi-Fiの意味ないですね、これ(爆)
↑ケーブルは自前ですがモバイルバッテリーからの給電なら無線の意味ありますね(笑)
まぁ、何にせよ速いは正義です。
無線LAN完備のホテルはまだそんなに多くないですし、MacBookAirがメインマシンの人は必須アイテムですねこれは。
また複数ガジェットもいけますので出張が多いビジネスマンは持っておくといいと思います。
来週もまた数日間の出張があるんで買ってよかったですね、安心感が違います(笑)
Logitec 無線LANルータ mobileRouter 300Mbps コンパクト ブラック LAN-W300N/RSB | ||||
|
[Amazon.co.jp限定] PLANEX スマートフォンで簡単設定! 高速300Mbps WiFiマルチポケットルータ FFP-PKR03 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] | ||||
|
PLANEX 300Mbps 超小型ハイパワー無線LANマルチファンクションルータ/アクセスポイント/コンバータ MZK-MF300N | ||||
|
PLANEX 150MbpsリアルポータブルWi-Fiポケットルータ (ちびファイ) MZK-RP150N | ||||
|
I-O DATA 簡単設定「QRコード」対応 150Mbps(規格値) ポケットルーター ブラック [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] PR-01K/EC | ||||
|
Logitec 無線LANルータ mobileRouter 300Mbps コンパクト ホワイト LAN-W300N/RSW | ||||
|
けっこういろいろありますし、全て小さいので好きなのを選んで携行しておくといいと思います。
Sponsored Links
LEAVE A REPLY