端末を再起動したら来ました。
シャットダウンは何度繰り返してもダメ。
ということで僕が行った再起動の方法です。
Sponsored Links
右上の電源ボタンを長押し。
長押し2,3秒くらいで電源オプションの画面が表示され、「シャットダウン」を選択できるが無視。
さらに押し続けると(10秒くらいだと思う)端末の電源が落ちて、「Amazon」のロゴが出現してからの「Fire」ロゴの出現。
↑ おそらくここで電源ボタンを離して起動すれば再起動のはずだけど、この状態で起動してもアップデートは来なかった(最初に試した時)。
なので、まだ押し続けた。
結局40秒くらい押し続けていると3回ほど「Amazon」「Fire」のロゴが繰り返されて、3回目の「Fire」のロゴが出ているところで電源ボタンを離して端末を起動。
そうすると上記写真のようになって起動するまでに10分くらいかかりますとのこと。
(↑ 最初に再起動した時、これが1分くらいで終わって起動した、そうするとアップデートは来てなかった)
で、本当に10分くらいかかって起動が終了するとアップデート来てました!!
全ての人に当てはまる方法かはわからないけど、5.1.2から「アップデートがありません」と表示されてしまう人は試してみてください。
で、このアプデはまさに神アプデ!
だってmicroSDカードが本棚になるんだから。
そして、本屋と本棚を軽々と持ち運べる時代になったんだなぁ、と実感。
Sponsored Links
ちなみにどの容量ガードを追加購入を…(悪魔の囁きw)