#STEPN

STEPN GO 「Paper Feet」からの抜け出し方

はじめにSneakerを運営から貰った(SBT)人向けαドローに参加してSBTをもらったのはいいけれど、詳しくWhitePaperを読まず、なけなしの1足をBURNしてしまい、その後放置して「Paper Feet」という最悪のステータスにな...
#STEPN

STEPNを始めてから2ヶ月経ってみての感想。最初にかける金額とか

まず自分の使用しているスニーカーについて上記画面がそうですがRareでjoggerのレベル0靴を購入しました。それを24までレベルアップして使っています。これがメイン靴でGSTを得るための靴です。通勤に40分ほど歩いて現在レベル24で220...
雑記

ラーメン店を2度移転し9年経営することで気付いたこと『あーこれだわ』って気持ち

らーめん春友流 店主の春友 (@spring_friends)です。当店のミッションステートメントである「ラーメンで笑顔w」でも最近は忘れかけていたような気が。回転率と効率重視で小さい子連れのお客さんを歓迎していなかった思いが胸に刺さります...
雑記

らーめん春友流、7年振り2度目の移転が決定!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAお世話になります。らーめん春友流 店主の春友 (@spring_friends)です。表題の通りなのですが移転することになりました。奈良市及び新大宮でご愛顧いただいていた皆様には大変申し訳なく思っ...
雑記

職域接種でモデルナ社製ワクチンを接種してきた経緯。46歳基礎疾患無し男です

46歳男がモデルナ社製ワクチン接種1回目を行ってきました
Apple

VESAマウントアダプタ搭載iMacを壁掛け設置する際のポイント

VESAマウントアダプタ搭載iMac27インチを購入した。AppleStoreからの注文でのみ購入できる「VESAマウントアダプタ搭載iMac」スタンドが付かないiMacなのでこの機種を選択する人は設置場所が明確なはず。私は壁の木柱に直接ネ...
カメラ&写真

やっとSONYのカメラを持てるんだ。そう思った。

SONYは昔から憧れのメーカーだった。ウォークマンに始まり、歴代PlayStationを所有した時のワクワクとドキドキ感。ソフトよりハードが好きなんだと自分に気づかせてくれたのはSONYだ。大学は文系だったけれども国立理系の大学院まで進むこ...
雑記

iPhoneのオートメーション機能でラーメン屋の営業時間を簡単ツイート

iPhoneSE(第二世代)を購入してからオートメーション機能に興味津々ならーめん春友流 店主の春友 (@spring_friends)です。時間や場所、NFCタグなどをトリガーとして様々なことを自動化できるiPhoneショートカットアプリ...
Apple

Macでトラックパッドとマウスのスクロールを逆にできる無料アプリ「Scroll Reverser」

PCはMac、Windowsどちらも使うらーめん春友流 店主の春友 (@spring_friends)です。ずっと困っていました。Macでのトラックパッドとマウスのスクロール感の違い。図にすると以下。これだけ見るとデフォルトでは同じような挙...
Windows

8年前のWindows PCをSSD換装したら予想通りにやっぱり復活したわ!(dynabook T552/47GB)

家族が多い家庭だと家のどこかに数年前の使っていないPCってあったりしませんか?親が使っているPCとか。特に親世代が昔から使用しているノートPCなんかは案外CPUやメモリ、HDDの容量などけっこうスペックが高かったりします。それでいてHDDだ...
アクセサリ・家電

モバイルバッテリー付き!満足度高いワイヤレスイヤホンがcheeroから新登場!

本日発売になるワイヤレスイヤホン。モバイルバッテリーで有名なcheeroさんの新製品です。この度メーカーさんから1台サンプルとして提供していただきましたのでご紹介いたします。このイヤホンは長く使える予感がめっちゃしますよ。
雑記

やるかやらないか、二択に迫られてる状態に近い飲食業&観光業経営

4/29現在としての自店の飲食・観光事業について思うところを書いてみます。経営者として思うところのパターンは5つくらいでしょうか。まぁ、すべてはお金にまつわるわけですが。
中学受験

奈良女子大学附属中等教育学校を目指した我が子達。その結果を親の視点で

国立大学付属中学である「奈良女子大学付属中等教育学校」に当時の小学6年生の息子と、今年6年生であった娘が受験をしました。結果は、2人とも縁がなかったわけです。残念ですが。。2回目の中学受験終了。終わってみて親として考える中学受験とは2年前は...
中学受験

2回目の中学受験終了。終わってみて親として考える中学受験とは

2年前は長男が中学受験を行い第2志望校に合格できました。今も楽しく中学校に通っています。中学受験は結果すごく良い経験になり、現状も通っている中学校の友人や先生たちも含めた環境に非常に満足しています。学校のことについては親子で多くの会話をする...
タイトルとURLをコピーしました