開業 中古の家を購入する際に掛かった費用って?家と土地以外でどのくらいかかるの?知ってる? 中古の1戸建を昨年購入しました。(土地も一緒)。上の写真は素人DIY最中です。DIY初心者だけどこれやばい、できるのかと感じてます、春友です。で、購入した家の用途は住居用ではなく簡易宿、いわゆる旅館業として運営してゆくためのもので購入しまし... 2019.01.23 開業
グルメ 自分の店の近くにジャンルの違うチェーン店ができたら影響あるのか?いきなりステーキが徒歩3分圏内に開店。 賛否両論あるでしょうね、チェーン店。チェーン店を作れることはそもそも本当にすごいことなのですが、ランチメニューが15時までということにめちゃめちゃ個人的には喜びを感じております、いきなりステーキ。春友流は14時半までのランチ営業なのでその後... 2019.01.18 グルメ開業
開業 法人事業税も法人住民税も消費税も会社の決算月から2ヶ月以内に支払わなければならないって意識してなかった! これ知らない人多いのかな。←私でした。合同会社を設立して4期目に入ることができましたが今まで税金の支払い時期を全く意識していませんでした。なぜか?税理士さんにすべてお任せしていたから。言われた通りに支払い期日を記憶し、どういったサイクルで税... 2019.01.05 開業
開業 自動車保険は個人で契約していた等級を引き継いで法人に切り替えられます 数日前に5年落ちのプリウスアルファを会社で購入しました。法人名義で購入したのは初めてです。その際、車の保険の切り替えで多少手間取りました。車関係、保険関係に携わっている人は当たり前のことだとは思いますが自分の経験したことを書いておきます。 2018.12.29 開業
開業 脱サラして開業する前のいろんな工事は長い付き合いをするであろう関係者に頼もう!大家さんとか管理会社とか お店をオープンする際や、なにか新しいことを始める際は業者にお願いすることは多い。ただ、実際付き合いもなく業者の探し方もわからず困ってしまうことも多い。脱サラ組は特に。横浜でラーメン店を開業した際は縁もゆかりもない業者をネット上で探してお願い... 2018.12.28 開業
開業 履歴事項全部証明書って変更したものが全部載るのね。そりゃあそうか、全部証明書だもんね 会社の定款の目的変更。最初に3万円支払って目的を追加。士業の資格のない会社代表が自分で定款を変更する方法会社を設立した際に必ず作成する必要のある定款。しかし、個人事業主の延長のような規模で会社を経営していると当初の目的と異なる業務が増えてき... 2018.12.27 開業
開業 脱サラしてラーメン屋を始めて予想と違いすぎた5つのこと らーめん春友流 店主の春友 (@spring_friends)です。↑横浜戸部の時の看板、懐かし〜今日のエントリーは、2017年5月に書いていたものなんですが、年末だし、脱サラしてラーメン店を開業してなんとか丸5年経過できたこともあり公開し... 2018.12.22 開業
開業 一軒家を簡易宿所にするために、旅館業を取得して営業するまでのチェックリスト。まだ途中だけどね 先日、旅館業の許可を得て簡易宿所を開く予定で物件を購入しました。契約も無事に終え、鍵の受け渡しも終わり、人生初の不動産物件の購入となりました。はじめに物件を内覧したのが2018年の7月。そこから5ヶ月かかってようやく自分のもの(会社だけど)... 2018.12.15 開業
開業 1年くらい民泊をやってみて今思うことをつらつらと 2018年6月から施行された住宅宿泊事業法。それまでの法律的にはグレーだった民泊をきちんとしようということと、予想以上のインバウンドに乗り遅れないためになんとかしないと!って思いから焦って施行された感もある法律。実際民泊を運営するものとして... 2018.12.14 開業
開業 1文字2万円!!定款を変更した後に文字の間違いに気付き更正する費用 先日、自分で定款を変更しました。士業の資格のない会社代表が自分で定款を変更する方法会社を設立した際に必ず作成する必要のある定款。しかし、個人事業主の延長のような規模で会社を経営していると当初の目的と異なる業務が増えてきたりもします。弊社「サ... 2018.12.12 開業
開業 自分ひとりの合同会社の定款の目的変更について。『総社員の同意書』の作成 先日経営している合同会社の定款を変更しました。士業の資格のない会社代表が自分で定款を変更する方法会社を設立した際に必ず作成する必要のある定款。しかし、個人事業主の延長のような規模で会社を経営していると当初の目的と異なる業務が増えてきたりもし... 2018.12.10 開業
開業 士業の資格のない会社代表が自分で定款を変更する方法 会社を設立した際に必ず作成する必要のある定款。しかし、個人事業主の延長のような規模で会社を経営していると当初の目的と異なる業務が増えてきたりもします。弊社「サトーヌードル合同会社」も当初は飲食店業とインターネット上の活動(主にブログ)での収... 2018.10.20 開業
開業 食器洗い洗浄機はアルバイト以上の働き!お店をひとりでまわそうとおもっているなら必須だね ラーメン屋に必要な厨房機器は数あれど、食器洗い洗浄機は必須中の必須と感じている。80℃近い高温でバリバリ食器を洗ってくれる。特にプラスチックのリユース箸を使っているラーメン屋にとっては絶対に必要な厨房機器。アルバイトの人がプラスチック箸を洗... 2018.09.18 開業
開業 脱サラ前に書いたラーメン屋を始める前のメモ書き。机上の空論多すぎたわぁ~ 2013年6月に脱サラしてラーメン店を開業しました。ただ、構想自体は実際に開店するずっと前から思うところはあって、iPhoneのメモに箇条書きで個人的な『開業日記』として書き溜めていました。今読み返してみると机上の空論な部分は否めませんが、... 2018.09.06 開業