渋滞ほど嫌いなものはない。
数年前まで北海道に住んでいたので東名50Km渋滞とか完全に別世界の出来事だった。
でも今は神奈川を中心に東京、千葉方面で3年前からルート営業をしている。
今や東名高速は最も利用している道路だ。
東名高速渋滞情報が流れたらだいたい巻き込まれている春友です、こんにちわ。
ほんと首都圏の渋滞は異常という表現がぴったりくるくらい酷い。
とにかく車が多すぎるってことなんだけど、あまりにもあまりにもあまりにも酷い時がある。
で、そんな時に思う疑問。
いったいどうなってんの?先頭って?
ってことで渋滞の原因を調べてみました。
ボトルネック渋滞
ボトルネックとはビンの首部分のこと。
いわゆる細くなっている部分。
事故や工事、合流地点など流入する部分が明らかに減少した時に渋滞が起こる、そりゃそうだ。
そして首都圏の車の多さがさらに追い打ちをかける。
で、この場合の先頭は明らかに事故現場だったりボトルネック的な要因を引き起こした部分。
事故の場合、すでに車線が戻っている時でも事故車を見ようとする事故見渋滞が起こる。
頼むから頼むから急いでる時に事故を起こさないでくださいお願いします。
単純に車が多過ぎる場合の渋滞
「渋滞は走っているクルマの台数が増えて、道路上の密度が増せば、他に原因がなくても自然に発生する」ってことらしい …
ボトルネック要因がなくても渋滞は引き起こされるらしい。
上記記事中のYouTubeを見ると一目瞭然だ。
やっぱり多過ぎるんだよね、車の量がさ。
でも仕事は車がないとできないし…っていうジレンマは首都圏の皆さんは抱えているんだろうなぁ。
これは先頭っていう先頭はないってことなんでしょうね、多過ぎるってことなんだから。
高速道路の渋滞
週末や連休の各高速道路で発生する渋滞は、その6割以上が「サグ」を先頭にした自然渋滞です。一見何も障害がないところを先頭に、渋滞が発生するんです。 …
こちらの記事がわかりやすいです。
以下サグの説明の引用です。
これらは日本を代表する渋滞の名所ですが、すべてサグ渋滞です。“サグ”とは、くぼ地のこと。高速道路が、下り坂から上り坂に差し掛かるポイントを言います。道路が、ドライバーが気付かないほどゆるやかな上り坂に切り替わると、意識しないうちにスピードが落ち、追いついてしまった後続車がブレーキを踏むなどして急激に速度が低下。その連鎖により渋滞が発生します。
東名高速の大和トンネルもこれが原因だったのね。
じゃあ結局先頭はどうなってるの?
車間距離を保たなかったことによるブレーキの連鎖だと分析。 つまり“誰もが瞬間的に渋滞の先頭になっている”という。 …
なるほど、サグが渋滞の発生場所(=先頭)だとすると、サグを通る際にちょっと速度を落とした全ての車が一瞬渋滞の先頭になっているってことなんですね。
これはわかりやすい。
「なんだよこの渋滞!マジでイライラするわ!先頭何やってんだよ!」
って時はサグを通過する前のこと。
サグを通過したら渋滞解消!快適だぜ!ってかあなたさっき一瞬だけ渋滞の先頭でしたから!ってことなんですね。
自分も渋滞の先頭の瞬間があるって考えたら、ちょっとはイライラが減るのかな?
まぁサグと車が多過ぎってことで必ず渋滞は起こるのだから人的に渋滞を作り出してしまう事故だけは起こさないようにしたいものですね。
コメント
[…] 素朴な疑問、何で渋滞は起こるのか?先頭ってどうなってんの? | なまら …高速道路の渋滞ってなぜ起こるの? 【自動車用語解説】 週末や連休の各高速道路で発生する渋滞は、そ […]